11日の子供料理教室「ことこと」では、お弁当がテーマでした。
お弁当って量はそんなに作らないけれど、おかず選びやおにぎりの形、色どりや詰め方など色々な
ポイントがありますよね。
いつもは3人ずつに分かれて作るのですが、今回は皆で協力して作ることにしました。

卵焼きも1巻ずつ交代です(^^)

詰めるのも、コツや注意することを守って、それぞれが彩りよく詰めていきます。

そして完成したのがこちら。みんな美味しそうにできましたね〜

いつもは、ご飯も軽くしか食べない子供たちも、自分で握ったおにぎりの数が多いこと(笑)
折角お弁当を詰めたので、この日は和室を借りてピクニック気分でいただきました。
次の日は、息子の運動会で弁当持参とわかっていたものの、すっかり買い物するのを忘れていて、
冷蔵庫にあるものでおかずを作りました。
卵は1個しかないので、エノキを芯にしてカサ増し。
鶏のミンチが少しあったので、野菜を入れて肉だねを作り、薄揚げに入れてフライパンで焼きました。
牛肉のミンチはキャベツをたっぷり入れて、ハンバーグに。
冷凍室にあったエビは天ぷら、鶏むね肉はカレー風味のから揚げにして何とか恰好がつきました。

後は朝からメロンとスイカをスーパーへ買いに行ってキューブ状に切り分け、いざ運動会へ。
日差しが強かったですが、風は冷たい位で、桜の木の下でいただきました。