25日(日)あいにくの強風で船釣りが中止になった主人と義弟。
それでも陸地で釣りたいらしく、長崎市内の釣り場に集合。どんだけ釣りが好きなんだろう…。

私と娘は、土曜日から開催されていた「ナガサキリンネ」に行きました。

県内の作り手、こだわりの飲食店、製造元など50店舗が一同に集まり、使い手である私達も含めてめぐりつながる場を作ろうと開催されたもの。
場所は、県立美術館と長崎出島の2会場。
まず向かったのは美術館。
海のすぐ近くなので、強風が途切れることなく吹きすさび、出店者の方のテントも骨組みだけの状態が安全。

食器、パン、お菓子、ガラス製品、木工、皮製品、飲食店とバラエティに富んでいて、見ているだけで楽しいのですが、強風のため駆け足で見て回りました。
その後、出島会場へ。

こちらは中庭での開催のためか、寒さもずいぶんしのぎやすく、ゆっくりと見ることができました。

私の場合、やっぱりお目当ては食。
好きなものはもちろん、普段食べない肉関係のものも勉強のために買っていたら、すごい量(#^.^#)
これは到底2人では食べられないと、妹宅へ行くことに。
家に着くと心身冷え切った体を察するように、温かいスープとパスタを用意してくれていました。

では、買ったものを紹介しますね。
まずハルピザさんのラップサンド。

具はおくんちなどで作られる郷土料理の「浦上そぼろ」をアレンジしたもの。
もう見るだけで好みの味だとわかっていたのですが、そのイメージどおりのしみじみ系でおいしかったです。
それからティアさんの長崎サバサンド。

すごく楽しみにしていましたが、期待を裏切らない美味しさで大満足。
ミリンとカレー味がありましたが、私はミリン味が好きでした。
それからこちらも楽しみしていたフランス料理 アンペキャプルさんの自家製パテ。

会場ではワインとともに楽しまれている方もいましたよ〜
そしてこちらも購入しようと決めていたフライパンさんの長崎和牛を使った、ローストビーフサンドイッチ。

こうやって見ると、パンばかりですね〜
とても素敵な空間で素敵な作品やおいしいものを味わって楽しかったのですが、できれば来年は、あと一か月でも遅く開催するとあたたかくていいのになと思いました。