長い間更新していませんでしたが、また日々の事を綴っていきたいと思います。
7月26日、島原市の公民館講座で「陰陽五行説を食に生かそう」と題して料理教室を行いました。
季節は夏ですが、ちょうどこの日は夏土用期間中でもありました。
陰陽と五行、これを料理にあてはめると、話しだけでも1時間半で終わりません。
(話し、料理、試食で1時間半だったのです)
でもどうやったら壮大な宇宙論をわかってもらえるか考え、イラストの資料とホワイトボードでの説明で10分に凝縮(笑)
その後皆さんと一緒に料理を作りました。
メニューは
〇高きび汁なし担々麺五行トッピング
〇冬瓜とはと麦の中華スープ
〇すいかのサラダ

夏の麺類はマンネリがちですよね。
カラフルな夏野菜トッピングで、この1皿で栄養満点。
身体を癒す中華スープは、サッとできておすすめ。
スイカのサラダは、ヨーグルトドレッシングで爽やかに。
身体の中にこもっている熱を取り除いてくれます。
私も数年前に陰陽五行説を知って、自然のリズムと自分という生き物が、結びついた感覚になりました。
わかってくると、今でも生活の中に陰陽五行説はちりばめられていて、今までもやっとしていた感覚や迷いがとれ、リズムの中で日々を楽しく生きることができるようになりました。
皆さんにも是非知ってほしいなと思い、こうやって実現できたことにとても喜びを感じます。

またこの講座は、島原だけにとどまらず、各地でやっていけたらと思っています。